top of page
.png)
プロフィール

ホームページをご覧いただきありがとうございます。
僕のことをご存知ない方もいらっしゃるかもしれませんので、
簡単な自己紹介をさせてください。
大阪生まれ、大阪育ち、東京在住のYoto(よーと)と申します。
日本とスペインで勤めた『元バーテンダー』です。
バーテンダーとしてのキャリアは約4年ほど、
決して長くはありませんが、僕にとって最高な職業でした。
現在は「バーテンダーという職業に恩返しがしたい!」
「お酒、カクテルがもっと身近な存在になって欲しい!」
という想いから立ち上げた『お酒とYotoの物語』というYouTubeチャンネルにて、
お酒に関したコンテンツを発信したり、
お酒や宅飲みに関した様々な商品をプロデュースしています。
そんなことをしていると、
なんだかんだで、お酒業界に携わり続けて約8年になります。笑
たくさんの人に『お酒のある日々』をより一層楽しんでもらえるように、
コンセプトは『より良いお酒ライフを』とし、日々コンテンツを制作に取り組んでいます。
飲み会も頻繁に開催しておりますので、良かったらいつか一緒に飲みましょう!IDKP!
IDKPとは・・・(いただきます乾杯)
I D KP
Yotoと一緒に飲んでみませんか?
公式LINEのお友達追加をしていただいたみなさんには、
「お得な情報」はもちろん、公式LINE限定のライブ配信や
8人限定の『Zoom飲み会』のご案内をさせてもらっています!
飲み会の様子はこんな感じです!😁

みなさん良い笑顔していて最高でしょ?
良い歳こいた僕がこんなこと言うのもなんなんですが、
僕にとってみなさんはホント「宝」なんです。
僕はお酒を絡めて、
みなさんとより近くなれるようなことを様々企画してきましたが、
これほど企画して良かったと思っていることは他にありません。
毎度、ご参加いただいたみなさんには大満足していただいており、
何より僕自身みなさんと顔を見ながら飲むのが楽しくて仕方がありません。
Zoom飲み会といえども、かなり満足度の高い飲み会になってます。
今では、常連になる人も続出中です・・・笑
まだご参加されたことのない方はぜひいつかご参加ください。
そして、一緒に飲んで最高な夜にしましょう!IDKP!
Zoom飲み会のご案内は公式LINEにてまたお知らせしますね!🍻😁
今なら、
Yoto考案の「家で誰でもできるハイボールのアレンジレシピ」を
『2つ』プレゼントさせていただいてます🎁
Yoto愛用のお酒に関する全ての道具を“完全に”まとめました!
僕がよくもらう質問の中で“バーツール”関したことがあります。
“バーツール”とは・・・
バーテンダーがカクテルを作る際に使う道具を指しています。
簡単に言うと「お酒に使う道具」ですね。
僕が愛用している「“バーツール”が知りたい!」とのお声をあまりにもよくいただくので
僕の『おすすめアイテム』と言う形でまとめてみました!
また、“バーツール”のみならず
グラスや宅飲みに最適な様々な“お酒に関するアイテム”も一緒にごまとめました!
もちろん、ここにあるアイテムは全てYotoが実際に使用経験があり、
本当におすすめできるモノのみとなっております👍
良かったら参考にしてみてください!!
『✅初心者用』と『💪レベルアップ用』で分けてるのでわかりやすい思います!
今週のおすすめハイボール

みなさん1ヶ月にハイボールは何杯飲みますか?
そして、ウイスキーは1ヶ月に何本買いますか?
ウイスキー選びにおいて誰しもが必ず抱える問題・・・
『ハイボールが美味しいウイスキーってどれなの!?』
その悩み“ハイボールガチ勢”の僕が解決します!
おそらく、みなさんが
僕のことを知ったきっかけは
『自宅ハイボールガチ勢』の動画ではありませんか?
おかげさまで『630万回』を超える再生回数!
ある程度、
僕のハイボールガチ勢っぷりはご存じかと・・笑

他にも・・・笑


極め付けは
『ハイボール専用のグラス』まで
プロデュースしちゃいました!!
あ、はい。
ハイボール大好きなんです。僕・・・笑
そんな僕がおすすめするハイボール気になりませんか?
毎週『ハイボールが美味しく飲めるウイスキー』を厳選して
“こっそり”みなさんに“最速”でお届けします!
・次のウイスキー何買おうか迷ってる
・ウイスキー選びに失敗したくない
・新しい味に挑戦してみたい
などなど
これらに当てはまる方はぜひ参考にしてみてください!
✅『価格』や『ウイスキーの種類』、『味の印象』まで
全てわかりやすくまとめています!
ジン企画まとめ

僕がYouTubeにて定期的に行う“大好評の企画”があります。
それは『ジン企画』です!
この企画は僕自身が動画の中でジンをストレートで試飲し、
『ジンソーダ』・『ジントニック』と飲み進め
味の印象や詳細、そして何より、
“どんな人におすすめできるのか?”
“『ジンソーダ』か『ジントニック』どっちの方がおすすめなのか?”
を僕自らジンを購入して、体験して“正直な意見”をお伝えする企画です。
なので、美味しければもちろん『UMA』(美味しい)と叫びますし、
美味しくなければ、『僕は好きじゃない』『美味しくない』など
かなり正直にお伝えしています。
だからこそ、
“僕が美味しいと言ったジン”は「酒屋さんの店舗から無くなった」と、
メーカー様から嬉しい悲鳴のご報告をいただいたこともありました。笑
⬆︎これリアル話です。。。
そこで思ったのが、
長くやっている『ジン企画』の専用ページを作ろう!
もし、次になんのジンを買ったら良いかわからない人が
「これを見ればもう迷わない!」的なページを作ろう!
と言うことで、
・次のジン何買おうか迷ってる
・ジン選びに失敗したくない
・新しい味に挑戦してみたい
などなど
これらに当てはまる方はぜひ参考にしてみてください!


✅『価格』や『ボタニカルの種類』、『味の印象』まで
全てわかりやすくまとめています!
メディア出演
